チェストプレスはどこを鍛えるの?
チェストプレスのマシンにも寝た状態で行うマシンや座った状態で行う違いはありますが、大きく異なる変化はありません。
ベンチプレスとチェストプレスには違いがあります。
マシンのチェストプレスには主に重量だけを扱うだけで良いですが、ベンチプレスは身体をまず安定させてシャフトの軌道を自分で決めながら行う必要があります。
チェストプレスの方はバーを前に出すというだけです。
手軽で簡単に出来るという面でフォームの安定さなどを覚えるのには最適です。
重量が重くなればなるほど筋肉量の増加には貢献しますが、手首を含めた各部位など腱や関節を含め負担が増します。そのため怪我が多くなりやすいので、フォームをある程度安定化させる必要があります。
マニュアルでのフォームもありますが、個人差というのがあるように少し違う場合もあります。
ベンチプレスやチェストプレスはシャフトを握る手首や肩の部分の怪我などもしやすいです。
また比較的好まれる種目でもあるので、背筋とのバランスを考えてトレーニングすると良いです。
広背筋よりも肩甲骨周りのトレーニングをより増やしたいところです。